第3回インターカレッジ民法討論会


目次

   開催要領

   問題

   結果

   感想


最初のページに戻る


日時・場所と概要


 日時:1996年12月7日(土) 13時開始(コンパは19時開始予定)
 場所:龍谷大学深草キャンパス 3号館201号室

 報告、質疑応答について


 投票、採点について


 解説等について


目次へ戻る


【問題】

 平成8年12月1日、Aは、唯一の財産であるところの、AがBに対して有していた債権700万円のうち600万円を、Aの債権者X(債権額600万円)に弁済のために譲渡したが、Aに対する別の債権者Y(債権額800万円)はその事実を知り、上記債権を自分にも譲渡するようAに懇請し、その結果、同日、AはYに、同一債権(700万円)のうち400万円を、YがAに対して有する債権の半分の弁済に代えて二重に譲渡した。

 (1) Xは、Aの代理人として、12月2日12時から18時までの受付印のある内容証明郵便で譲渡通知をBに対して行ない、右通知は、12月3日午後1時頃、Bの自宅の郵便受けに配達された。他方、Yは、12月1日のうちにAと共に公証人の許に出向いて債権譲渡証書の認証を受けた後、12月3日午後1時頃、これをBの職場に直接持参した。Bは、何れの者に、幾らの金額を支払わなければならないか。考えられる当事者の主張の内容と、その当否を論じなさい。
 (2) BがYに400万円を支払ってしまった場合、Xは誰に対して、どのような請求を行なうことができるか。また、X・Yは、最終的に幾らの金額を手にすることができるか。考えられる当事者の主張の内容と、その当否を論じなさい。

(出題者:慶應義塾大学 七戸克彦助教授)

目次へ戻る


【結果】

 順 位チーム名(大学名)得点(学生票+教員票)
 優 勝鈴木龍也ゼミ(龍谷大学)273点(188+85)
 準優勝松岡久和ゼミ(神戸大学)186点(116+70)
 第3位坂東俊矢ゼミ(龍谷大学)108点(83+25)
 第4位七戸克彦ゼミ(慶應義塾大学)105点(75+30)
 第5位金山直樹ゼミ(姫路獨協大学)101点(96+5)
 第6位中田邦博2回生ゼミ(龍谷大学) 65点(35+30)
 第7位松井宏興ゼミ(甲南大学) 51点(31+20)
 第8位中田邦博3回生ゼミ(龍谷大学) 25点(25+0)
 第9位森山浩江ゼミ(龍谷大学) 18点(13+5)
特別賞 中田2回生ゼミチーム

優秀質問者賞
 井手(龍谷大学3年 もと牛尾ゼミ)25票
 渡辺(慶應義塾大学 七戸ゼミ)22票
 岩脇(慶應義塾大学 七戸ゼミ)19票

目次へ戻る


【私の感想】


目次へ戻る


最初のページに戻る