授業科目名   民法特別講義「債権各論」
 
担当教官名   松岡久和
 
配当学年    3・4
 
毎週時間    通年2時間
 
単位      4
 
講義内容    次のとおり
 民法典第三編「債権」のうち、債権の発生原因として規定されている契約、事務管理、不当利得、不法行為について、各制度の基本的な仕組みと考え方、および現実の問題の現れ方につき概説する。講義項目の順序・日程などの詳細は、教科書等の説明と共に、最初の時間にプリントを配布する。また、講義の際には、レジュメを配布する。
 
教科書     内田貴『民法U 債権各論』(東京大学出版会、一九九七年)
           ※この本については、レジュメで「教科書」とか「内田」で表示しています。
 
参考書     瀬川信久=内田貴『民法判例集3 債権各論』(有斐閣、一九九三年)
           ※この本については、レジュメで〔判〕一二や<3>のように表示していますが、その後、受講生の指摘により
          瀬川信久=内田貴『民法判例集 債権各論』(有斐閣、一九九七年)
            に改版されたことに気付きました。前著の番号を全部通し番号の洋数字に直し、若干の新判例を追加しているようです。
            そこで受講生の便宜を考え、レジュメでも〔判〕一二、16のようにこちらの本の番号も併記することにします。

          ハイン・ケッツ(潮見=中田=松岡訳)『ヨーロッパ契約法T』(法律文化社、一九九九年刊行)

            ※10月にようやく刊行されました。→詳細目次

7月2日追記:潮見佳男『不法行為法』(信山社)が出版されました。なかなかに大部で詳細ですが、最新の判例・学説をフォローしていますので、講義の際には、参照することにします。