(金融取引法の研究U)
(後期2単位。毎週水曜日4限。第8演習室)
本年度も金融取引法の諸問題を取り上げ、参加者の報告に基づいて討論する方法で進行する。
以下は、取り上げた問題のタイトルと報告者名のリストである。
1 | 10月 4日 | 参加者の顔合わせと確定。本年度のテーマ設定・進行方法の説明と相談(→配布資料)。具体的な報告者の決定。 |
報告担当者 |
2 | 18日 | 賃料債務と敷金返還請求権の合意相殺と賃料債権に対する物上代位の優劣 |
松岡 久和 (報告の見本の提示) |
3 | 25日 | 一個の不動産全体を目的とする抵当権が設定されている場合、抵当不動産の共有持分の第三取得者は滌除できないとされた事例(最一小判平成9年6月5日金法1505号52頁) |
樋本 義和(M1) |
4 | 11月 1日 | 破産会社を事実上支配していた会社が破産手続において、破産会社の債務を代位弁済したことによる求償権を破産債権と主張することが信義則に反するとされた事例(広島地福山支判平成10年3月6日判時1660号112頁) |
西正 稔(M1) |
5 | 8日 | 買戻特約付売買の目的不動産に設定された抵当権に基づく買戻代金債権に対する物上代位権の行使の可否について(最三小判平成11年11月30日民集53巻8号1965頁) |
井関 敏彰(M1) |
6 | 15日 | 譲渡担保権設定者の受戻権放棄による清算金支払請求の可否(最二小判平成8年11月22日民集50巻10号2702頁) |
小川 暁(M1) |
7 | 22日 | カードローンの盗難の場合にカード契約者に保管責任を認めた事例(福岡高判平成11年9月22日金判1077号3頁) |
木屋 博達(M1) |
8 | 29日 | 三当事者間にまたがる債権・債務の相殺予約の第三者効 日程調整の相談と第二の課題の提起 当日夕方コンパ |
市川 恒志(M1) |
9 | 12月 6日 | 特別検討会:転貸料債権に対する抵当権の物上代位(最二決平12年4月14日判時1714号61頁) |
松岡 久和 |
10 | 13日 | 銀行の貸金庫内容物に対する強制執行の方法(最二小判平11年11月29日) 先週のフォロー:差戻後の控訴審東京高決平12年9月7日金判1103号20頁のコピーを配布 |
松川 宏平(M1) |
11 | 20日 | 特別検討会:抵当権に基づく不法占拠者に対する妨害排除の可否(最大判平11年11月24日) | レポーターなし |
12 | 1月10日 | 最近の金融判例・裁判例の概括的検討 1999年分 | 樋本・小川・金・西正・i市川 |
13 | 17日 | 最近の金融判例・裁判例の概括的検討 2000年分 | 木屋・松川・井関・金 |
メール |
トップ |