黒板

2001年度松岡ゼミ内容記録

 1. 4月18日   メンバーの確定(オブザーバー参加者3名、計25名)。
 自己紹介・ゼミ進行方法の説明(参考資料として昨年のゼミ内容一覧等を配付)。
 報告班の仕分けと報告順の確定。
 腕試しの小テスト実施。次回検討問題の提示。
 委員の選出・ゼミ名簿作成依頼。
 ※ゼミ終了後、第1回コンパ

 2.   25日  名簿原稿の提出。
 6〜7人1グループで1時間、問題を検討したうえ、私が順次ランダムに当てて問題点を整理。
 最判平12・6・27民集54巻5号1737頁の野口恵三弁護士の解説(NBL)と、法学教室6月号の私の原稿を配布。
 なかなかよい質問が出て感心。その分長くなって7時45分終了。

 3. 5月 9日  ゼミ生写真プリントアウト配布
 ゼミ写真用名簿
 第1回報告 法人の目的の範囲 ── 非営利法人を中心に ──
  担当 芝原、中村、新丸
 検討した問題を見る。

 4. 5月16日  第2回報告 民法94条に関する検討
  担当 高山、浜田、梅垣

  学外の会議で松岡は6時に退席。検討問題の検討は自主的運営に任せる。

 5. 5月23日  第3回報告 消費者契約法
  担当 植村、辻、山田
 検討した問題を見る。

 説明義務・情報提供義務の問題は、次回の契約締結上の過失責任と繋がる。

 6. 5月30日  ゼミ名簿ついに完成・配布
 
 第4回報告 契約締結上の過失
  担当 岡本、石川、大熊
 検討用に配った問題を見る。
 実際には、多数の追加レジュメに基づいて、契約締結上の過失理論の推移と、契約を有効にしたままで不法行為ないし契約締結上の過失責任を認めることの理論的問題点(いわゆる評価矛盾論の是非)につき、詳細な報告があり、時間不足になったため、問題検討は省略した。

 質疑応答の中で、履行請求権の法的保護を中心に据え原始的不能=無効を出発点とするドイツ法型の契約構成理論と、金銭補償原則(特定履行の例外的肯定と裏腹)と約束帰責によって原始的不能論を採らない英米法型契約構成理論の違いに触れられたことは、大きな収穫。次回報告の契約責任と不法行為責任というテーマに繋がる。

 7. 6月 6日  第5回報告 契約責任と不法行為責任
  担当 矢田、河原、川人、松岡

 検討した問題を見る。

 8. 6月13日  第6回報告 表見代理
  担当 宮脇、川手、和田

 検討した問題を見る。

 
 9. 6月20日  第7回報告 抵当権に基づく妨害排除と物上代位
  担当 中尾、丸山、中嶋

 検討した問題を見る。

10. 6月27日  第8回報告 時効の諸問題
  担当 安達、大谷、金澤

 検討した問題を見る。

 これで報告は一巡したことになります。次回は、ゼミ写真の撮影とコンパのため、実質的にはゼミは1回休みとなります……と書いたが、写真屋さんの都合で変更。写真撮影とコンパは11日に延期。

11. 7月 4日  答案練習会

 問題を当日配布し、その場で解答を試みてもらった(1問のみ、所要時間1時間)。各自の学習の進展度合いに応じて、参照なしで解答を試みても、教科書等を参照していただいてもかまわないが、相談は禁じ手とした。その後、解説を行い、解答用紙は回収して添削のうえお返しする予定です(10月第2回ゼミでも未履行!)。
 問題の詳細は伏せて、関連する項目が、抵当権付債務の共同相続、相続と登記、消滅時効などであることだけを予告した。

 ほかに、次回以降の模擬裁判の班分け、後期の報告方式と報告班の再構成・報告順序を決定した。

12. 7月18日  前期最終回:模擬裁判風討論会・弁論の部

 私の作成した問題(建築請負人の留置権と敷地抵当権の関係)について、班分けをして、模擬裁判風討論会を行った。抗告人班・相手方班には、主張の骨子をまとめた「準備書面」を用意してもらった。今回は、裁判官班の訴訟指揮の下で、その準備書面に基づいて、双方が弁論を行った。裁判官班は、両者の主張を整理したうえで、決定を書いて夏休み明けに提出することにした。

 難しい問題なのに、よく調べてきて、議論も活発だったのに感心した。

13. 10月 3日  後期第1回

 @模擬裁判風討論会・決定言渡期日
  たいへんよく書けた決定で、非常に感心した。ぜひ一度問題と一緒にご覧ください。

 A問題討論会:建築請負契約における瑕疵担保責任と債務不履行責任
  夏休み前に渡してあった問題について全員で討論した。各自が答案ないし少なくともポイントのメモを用意してくることが課題となっていた。比較的短い時間ながら、さすがに準備ができていたので、討論の進行はスムーズで、今回は決定言渡と併せて充実していた。

14. 10月10日  後期の第1回報告 即時取得と代価弁償請求権
  担当 大熊、浜田、中嶋

 今回は自作問題なし。法学教室6月号・7月号の2回に分けて掲載したものを参考に配布した。

15. 10月17日  事務管理
 担当 金澤、岡本、大谷

 検討した問題を見る。

16. 10月24日  医療過誤訴訟における不法行為
 担当 川手、石川、河原

 インカレ民法討論会出欠確認。今回も自作問題はなく、報告をじっくりと検討。
17. 10月31日  債権の準占有者に対する弁済
 担当 高山、山田、上野

 検討した問題を見る。

18. 11月 7日
 共同不法行為

 担当 梅垣、植村、安達

 松岡は風邪でダウンし、自習になった。しかし、いつもと変わらない時間配分できっちりやっていただけたようで感謝している。

19. 11月14日
 インターカレッジ民法討論会問題検討会

 レジュメ提出が15日ということで来週では間に合わないようで、来週の予定と交換した。

20. 11月21日  債権者代位権
 担当 芝原、辻、和田

 松岡は全学の委員会のため1時間半不在。

 検討した問題を見る。

21. 11月28日  リース契約
 担当 中尾、中村、丸山

 検討した問題を見る。

22. 12月 5日  裁判上の離婚
 担当 矢田、新丸、川人

 検討した問題を見る。

23. 12月12日  売買契約における瑕疵担保責任
 担当 中山、松岡、宮脇

 検討した問題を見る


24. 12月19日  答案練習会

 松岡が全学の委員会のため欠席。その間に答案を書いてもらう。

 問題を見る。答案は1月9日のゼミで添削して返還する予定。

 1月9日の第二回模擬裁判風討論会の問題を提示し、原告班・裁判官班・被告班を決定。

25.  1月 9日  答案練習会の添削・解説

  添削・解説を見る。

 第二回模擬裁判風討論会・口頭弁論

26.  1月16日

    (最終回)
 第二回模擬裁判風討論会・判決言渡


 賃貸借契約上の地位の譲渡や転貸

 担当 和田、宮脇
  (自主的に報告を引き受けてくれた両君に感謝します)



メール アイコン
メール
ゼミの
トップページ
トップ アイコン
トップ



黒板