黒板

研究資料



第5回東アジア民法国際シンポジウム報告


原稿版(20分想定)  口頭報告版(15分圧縮)

比較すると縮める苦労がわかるでしょう。口頭報告
を想定して判例や文献の注は省略しています。
各種体系書・教科書のほか、
小栁春一郎「民法典の誕生」星野英一=広中俊雄編『民法典の百年Ⅰ』(有斐閣、1998年)2頁以下
小栁春一郎『近代不動産賃貸借法の研究』(信山社、2001年)
舟橋諄一=徳本鎮編『新版注釈民法(6)〔補訂版〕』(有斐閣、2009年)
川島武宜=川井健編『新版注釈民法(7)』(有斐閣、2007年)
鈴木禄弥『借地借家法の研究Ⅰ』(創文社、1984年)
前田達明編『史料民法典』(成文堂、2004年)
吉原健一郎「寛永期江戸の土地売買」日本常民文化紀要17輯(1994年)25-41頁
柴田育子「『土地と地上建物の別個独立』構成の貫徹はいかにして生じたか」立命館法政論集1号(2003年)262-286頁
 福島正夫『旧登記法の制定とその意義』(勁草書房、1993年)
藤原明久『ボワソナード抵当法の研究』(神戸大学研究双書刊行会、1995年)
などを参照しています。


2015年10月17日・18日に大韓民国ソウルの西江
大学校で上記大会が開催されました。日本から
は、日本私法学会理事長の道垣内弘人教授国
際交流委員会委員長の松岡、副委員長の沖野
眞已教授、事務局長の大村敦志教授と、下記の
報告者5名、通訳(張韻琪さん)が参加しました。

共通テーマは「不動産利用権」で、4地域が次の
5つのテーマについて15分報告を行い、討論を行
いました。報告者を付記しておきます。

1 各国の不動産利用権の特徴
松岡久和
池元林(韓国・高麗大学)
詹森林(台湾大学)
申衛星(中国・清華大学)


2 各国の区分所有権制度
小粥太郎(一橋大学)
李準珩(韓国・漢陽大学)
呉英傑(台湾大学)
李永軍(中国・政法大学)


3 各国の地上権制度
秋山靖浩(早稲田大学・国際交流委員)
李準賢(韓国・西江大)
姚輝(中国・人民大学)
陳忠五(台湾大学)


4 各国の住宅賃貸借制度
沖野眞已
朴秀坤(韓国・慶熙大)
楊立新(中国・人民大学)
呉従周(台湾大学)


5 不動産利用権と抵当権の関係
水津太郎(慶應義塾大学)
金載亨(韓国・ソウル大学)
劉凱湘(中国・北京大学)
曾品傑(台湾・中正大学)


中間試案と要綱の対照表(2月24日版、5月9日修正)。
法制審の決定した要綱と閣議決定された
民法改正案要綱の違いの主要3個所を赤
の取消線で追加し、部会資料80-3の一部
の記載漏れに対応しました。26日のある
研究会で不法行為の場合の連帯債務が
問題になったおりに、脱漏を発見したので
すが、連帯債務の個所を審議した第92回
会議に欠席していて自分の会議メモがな
かったことがチェック漏れの原因でした。


中間試案にこだわるのは、要綱自体の解
説や理由説明がなく、中間試案の丁寧な補
足説明を出発点として、第3読会の資料と審
議によって提案の修正を追いかけないとわ
からないからです。部会資料の番号を示した
のは、どこでどういう理由で提案に修正が加
えられたかを探す手がかりとなるからです。
カラー版が作りたいのですが、作業時間が
確保できません(;。;)


2014年9月26日の大阪弁護士会研修におい
て、民法改正要綱仮案の中間試案との対照
表を修正して配布しました(誤字と資料No.欄
のズレ等)。ただし、印刷の体裁上、白黒版で
す。カラー版にも修正を反映したいのですが
時間的余裕がありませんので、白黒版を暫
定的に掲載します。
中間試案と要綱仮案の対照表(9月26日版白黒)


2014年9月13日・14日に重慶で開催された
中日民商法研究会第13期大会での
松岡の報告「民法改正案の概要」の
パワーポイント
(日本語版)
(中国語版)

参考資料(中間試案と要綱仮案の対照表)
を掲載します。


2014年3月29日(土)に日本司法書士会連合会のシンポジウム
「検証債権法改正・司法書士から見た要綱仮案への課題」
で基調講演した際の配付資料(「民法改正中間試案の要点とその後の議論・一覧表」)
を微修正のうえ掲載します。


2012年度と2013年度に大学院法政理論専攻
のスクーリングで講読してきた
DCFRの債権譲渡の章(全部)
のモデル条文・コメント・ノート
を一挙掲載します。


2012年10月27日の日本消費者法学会第5回大会シンポジウム
「消費者撤回権をめぐる法と政策」
の第5報告「消費者撤回権と民法法理」の報告原稿(pdf)と
プレゼンテーションに使用したパワーポイント資料(記念すべき初使用)
を掲載します。


ヨーロッパ民法典スタディ・グループ(クリスティアン・フォン・バール代表)・松岡久和訳の
「ヨーロッパ不当利得法の比較法的概観」
民商法雑誌144巻4・5号670-569頁
をその後のスクーリングでのチェック・修正を経てpdfで掲載します。
赤字が民商法雑誌掲載以降の修正です。


岡孝=松岡久和=和田勝行「「譲渡担保関連文献目録(上)(下)」
学習院大学法学会雑誌45巻2号、46巻1号(2010年)掲載のデータのエクセル2003版です。
現在は雑誌掲載時のデータです。随時アップデートしたいと思っています。


(上):文献編 ver. 1.01 2013/11/17(解題の文章を微修正し、ファイルをxlsxにしてファイルサイズを縮小)


(下):判例編(判例評釈データ付) ver,1.01 2013/11/17(ファイルをxlsxにしてファイルサイズを縮小)



掲示板での質疑の再録


「商品先物取引被害救済における債務不履行構成の再評価」
2001年9月14日に第46回先物取引被害全国研究会(富山大会)に招かれて行った講演のレジュメ資料講演原稿です。
 注記 資料はpdfにしたらなぜか7MBもの巨大ファイルになってしまって大変ですので、一太郎ファイルのままにしておきます。上のリンクを右クリックして、「対象をファイルに保存」(Internet Explororの場合)でダウンロードしてください。レジュメはpdfファイルなので、Adobe Acrobat Reader がインストールされているパソコンでは、左クリックでも画面で見られるはずです。講演原稿は純粋のテキストファイルですから、Internet Exploror 等でも見られないことはありませんが見にくいです。ダウンロードしてテキスト・エディタかワープロソフト、あるいはテキストブラウザなどでご覧ください。


最近の金融判例・裁判例の概括的検討Ⅰ・Ⅱ



2000年春期学術講演会
「抵当権に基づく妨害排除」


子の引渡請求に関する最高裁判例の一覧表


研究会資料


松岡の論文
(工事中)


民法文献辞書(new!)


条文データ
(工事中)


メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ


黒板